猫は他の猫が産んだ子猫や、子猫じゃない生き物まで育てようとする母性本能の強い生き物。全てのモフモフを愛する猫はぬいぐるみに対しても愛情を持っているのかもしれません。
自動給餌器にぬいぐるみを持っていく猫
オレンジ色の猫のぬいぐるみを咥えてベッドの下に降りていった猫。
猫が向かう先はご飯が自動で出てくる自動給餌器。すると猫ちゃん、オレンジのぬいぐるみは自動給餌器のお皿へ。
早く食べなさい!と母猫が子猫に促すように、いろんな角度に変えながら猫のぬいぐるみをお皿の中へ突っ込みます。
この投稿を見た人々からは「うちの子もやる!」と共感する声が。その中でも、うちの子は髪ゴムを水没させるという声が多数寄せられ、猫の水没あるあるでコメント欄は盛り上がりました。
出典:https://www.reddit.com/r/aww/comments/x3xvfm/cat_brings_her_baby_doll_to_automatic_feeder/
猫が水場や餌場にぬいぐるみを持っていく理由
ご紹介した猫ちゃんだけでなく、他の猫でも自分のおもちゃを水飲み用のお皿や、ご飯が入っているお皿に自分のおもちゃやぬいぐるみを持っていくことがよくあります。
考えられる理由としては、ぬいぐるみやおもちゃに対して「獲物」と思っていたり「子猫」と思っていることが挙げられます。
猫は自分でとってきた獲物を、一旦自分のテリトリーに持ち帰る習性がありますし、子猫がいる場合も食事する場所まで子猫を咥えて持っていきます。
こちらの記事でもご紹介したように、ぬいぐるみに対して何らかの思いがあるのは確かです。