「朝起きれないと思ったら、猫がアラームを消してました」スマホの目覚まし機能をオフにする猫

朝に鳴るスマホのアラームほど忌々しいものはないですね。どうやら猫ちゃんも同じなようで、スマホのアラームが鳴ると必死にオフにする猫ちゃんが現れました!

スポンサーリンク

スマホを操作してアラームを消す猫

投稿者のルームメイトの猫は、朝に鳴るアラームが大嫌い!
アラームが鳴るとこうやって一生懸命スマホを操作して、アラームを消すようです。

アラームの音が嫌いなのかと思い、違う音楽を再生してもこの猫ちゃんは「うるさいのにゃ!」と大慌てでスマホから流れる音を消しに来ます。

大慌てでアラームを消しに来猫ちゃん。一体どうやってアラームの消し方を覚えたのかというと、投稿者が毎日アラームを消すときの様子を猫ちゃんは覚えていたようで、自分でもマネするようになったとのこと。
しかも、アラームを再通知するスヌーズモードにするだけでなく、アラームの設定自体を削除しようともしています。

@eyeveesoup she’s ✨quirky✨ #catsoftiktok #cats #catlover ♬ original sound – 🎮

アラームをオフにしてくれるのはありがたいけれど、寝坊してしまう事は免れませんね。

スポンサーリンク

猫は飼い主の真似ができる

猫は人間でいうと2歳ぐらいの知能があるとされていて、脳の構造は90%人間と似た構造をしています。
またハンガリーの大学の研究では、猫は報酬があれば飼い主の真似をすることができるとされています。


出典:link.springer.com

研究内容は、予め猫に覚えさせた仕草を人間が実際に行い、「Do as I Do」の号令で真似させるというもの。
さらに、上手にできたらおやつをあげるというルールにしたところ、猫ちゃんも同じように「Do as I Do」の掛け声で飼い主と同じ仕草を行えたそうです。
今回ご紹介した猫ちゃんも、嫌いなアラームを消すという報酬ため、飼い主の真似をすることができたというわけですね。
やっぱり猫は賢い生き物です!

タイトルとURLをコピーしました