猫の「フローフェン状態」とは?由来や意味、犬もするのかを解説!

出典:https://www.reddit.com/r/cats/comments/z2wl18/please_enjoy_kevin_showing_off_her_fancy_paw/
スポンサーリンク

猫のフローフェンって何?

猫のフローフェン

出典:https://www.reddit.com/r/britishshorthair/comments/uq38za/does_anybody_elses_bsh_do_this_with_their_foot_we/

猫のフローフェン状態とは、前足をコンパクトに折りたたんで、つま先立ちをする仕草のこと。海外のネットミームとして話題になった俗語で、日本では”猫のつま先立ち”や、”立膝姿勢”などで呼ばれています。

猫のフローフェン

出典:https://www.reddit.com/r/cats/comments/xmo9x5/my_handsome_little_fuzzball_and_a_rare_floofen/

猫がフローフェン状態になるのは、リラックスしているとき。猫がリラックスしている体勢として「香箱座り」が有名ですが、恐らくフローフェン状態はこの「香箱座り」をする寸前の体制。

安心できる場所にいると感じていたり、気分がいい証拠なので、この体制をしているときは優しく撫でてあると喜びますよ。

スポンサーリンク

フローフェンの意味と由来

出典:https://www.reddit.com/r/cats/comments/z2wl18/please_enjoy_kevin_showing_off_her_fancy_paw/

正式な語源については判明していませんが、猫が足を折りたたんだ時のマシュマロのような丸くて可愛らしい足が、英語の「Foot(片足)」と「fluffy(ふわふわした)」や「marshmallow(マシュマロ)」などの言葉からインスピレーションを得て、「floofen」という造語が作られたと推測されます。

スポンサーリンク

犬のフローフェンもある?

犬のフローフェン

出典:https://www.reddit.com/r/AustralianCattleDog/comments/1ik90fv/we_call_this_regular_foreleg_pose_the_deer_paw/

ネットミームで話題になったフローフェン現象。実は猫だけじゃなくて犬もこのポーズをとるんです。犬が床で伏せて寝ているときや、上体だけを起こして座っているときなど、猫と同じく片足を折りたたむ姿はまさにフローフェン。

犬によっては脚をクロスさせたり、片足だけを同体の中に入れたりと、その子によって座り方に癖がある事が多く、フローフェンになるのもその一部だと言えます。

犬がフローフェン状態になるのは、猫と同じくリラックスしているとき。中には熟睡中にフローフェンになる子もいるようです。

タイトルとURLをコピーしました