ドアの前でニャーニャー鳴いたり、自分で勝手にドアを開けたり。猫とドアは相性が悪いようです。ドアを開けようとする心理や、勝手にドアを開けさせない方法を解説していきます。
猫がドアを開けるのはなぜ?
結論から言うと、猫は閉ざされたドアの向こう側に何があるのかを知っておきたいという心理が働くようです。
猫は、選択肢(Choice)がないこと、コントロール(Control)できないこと、環境の変化(Change)を嫌います。ドアが閉まっているという状況はまさにこの3つのCに当てはまります。
ドアの向こうに何があるか知りたい
カレン・スエダ博士によれば、猫は見逃すことへの恐怖(FOMO)を持っているのだそう。
自分の縄張り内で起きるすべてのことが気になるので、「向こう側に何があるのか見て確かめたい」という気持ちからドアを開けたがるようです。
飼い主と一緒にいたい
2017年にsciencedirectに掲載された研究によれば、猫はお菓子やおもちゃと遊ぶより、飼い主と一緒にいるほうを好むのだそう。ドアの向こう側にいる飼い主と触れ合いたい!そんなけなげな気持ちから猫はドアを開けるのかもしれません。
居心地のいい場所に移動したい
冬は日の当たる窓辺に、夏は涼しいお風呂場でなど、猫は季節や時間帯によってお気に入りの場所があります。猫がドアを開けるのは、お気に入りの場所に移動したいという心理が働いているからかもしれません。
猫にドアを開けさせない対処法は?
カギをかける
猫がドアを開けてしまう場合、一番早く対処できる方法はドアに鍵をかけるということでしょう。今まで開けられていてドアが急に開けられなくなると、猫はストレスで鳴いたり暴れたりする可能性も。しかし猫は適温能力も高いので数週間様子を見てみてください。いつまでたっても鳴き続ける場合、ストレスから体調を崩すことも考えられるため、鍵作戦は断念することも検討してくださいね。
猫が入れない部屋を一定に保つ
猫の行動学者ジョンソン氏によれば、飼い主は猫が家の中で立ち入ることができるエリアを一定に保つことが効果的だと話しています。
ダイニングルームに入れたくない場合は、来客があるときだけ立ち入りを禁止するのではなく、常に立ち入り禁止にしておくべきなのだそう。
猫がドアを開ける時にあると便利なアイテム
1.GOKEI ドアロック ベビーガード ドアノブ チャイルドロック
ドアに両面テープで取り付けができる鍵です。赤ちゃんがドアを開けないようにするためのアイテムですが、こちらは猫にも効果的なのだそう。釘や穴あけも不要なので賃貸でも安心して使えます。
猫用に使用した人のレビュー
家の猫がドアを勝手に開けて侵入し、フィギュアやグッズに飛び乗り破壊するので取り付けました。
寝てる間に大運動会が始まりフィギュアを落として足や腕をもぎ取り、1階まで運ばれるので困っていました。
取り付けも簡単で、部屋の子どもは壊される心配がなくなり一安心の挙句簡易な内鍵が出来てしまったので、自分の部屋で誰にも邪魔されずゆったり過ごしています。
猫からすれば、ご主人のところに夜な夜な侵入してぬくぬくお布団に入る習慣が突然無くなったため不満を撒き散らしています。
何度もドアノブをガチャガチャし、ドアの前で鳴き喚き家族が迷惑するくらい頑丈にドアがロックされています。
とてもおすすめできるドアノブロックですが、猫は納得いかないようです。
両面テープで固定するタイプのドアロックです。押し込みロックされます。バーのノブ回しを阻止したり、スライドの引き戸、棚の扉など用途は広いです。貼り付けたら1日はいきなり負荷をかけずに完全に張り付いてから使うのが良いです。
バーのノブ回しは子供が体重をかけてしまえばバーのノブ回し毎外れてしまう程度ですが、赤ちゃんやペットには有効でした。猫パワーや犬パワー程度ではびくともしませんでした。張り替えようの両面テープが予備で付いています。
2. マルカン いたずら防止ドアLOCK 引き戸用
こちらは引き戸用にピッタリなペット用のドアロック。こちらも粘着シートで貼り付けできるので賃貸でも安心です。
猫用に使用した人のレビュー
ロック機能も接着力も猫に対しては申し分ありませんでした。しかし、祖母には仕組みが理解できないようでロックしたまま無理矢理開けるので外れることがしばしばでした。それでも接着テープを替えながら使ってきました。最終的にはドアの格子に引っかかり、ドアが開かなくも閉まらなくもなりましたので、ドアを無理矢理外した結果、破損しました。約20日の命でした。老人にとっても使いやすくなると嬉しいです。特にロックを解除するときが簡単だと良いです。
私は特に問題なく取り付け、動作させられました。利かん坊の巨大な猫がいるので窓を少しでも開けてしまうと脱走していたのですがこの商品で解決しました。2個入りで粘着テープが3個入っていて経年して剥がれたり、貼りなおしたりできるようにされているのも好感を持てます。まあ、両面テープは市販品でも強力な物がありますので、この商品用でなくても、強力な物に替えて使ってもいいと思います。テープですので過度な期待はせず、カスタムもありでしょう。いい商品です。
猫がドアを開けないようカモフラージュも大切
猫がドアを開けるのは、自分のテリトリーに問題が無いかを知っておきたい心理からくる行動のようです。寝室など猫の立ち入りを禁止したい部屋がある場合は、最初から猫にその部屋がある事を悟られないようにするのもコツ。鍵をかけて自分では開けられないことを悟らせるのもアリですね。
出典:https://www.livescience.com/animals/domestic-cats/why-do-cats-hate-closed-doors