「知り合いでしたっけ?」散歩中の知らない犬が寄ってくる理由とは?

散歩中の全然知らない人の知らない犬が自分の方に寄ってくる…なんて経験ありませんか?とても嬉しそうに近づいてくれると犬好きからすればうれしい気分になりますよね。もしかして前世で繋がりがあったのか、それとも何か理由があるのか…知らない犬が寄ってくる理由について調査してみました。

スポンサーリンク

知らない犬が寄ってくる理由1.家族と間違えてる

子犬と男の子

知らない犬が嬉しそうに近づいてきてくれるのは、家族の誰かとあなたを間違えているのかも。

そもそも犬は、視力が人間ほどよくはないのです。ではどうやって人違いをしているのかというと、犬は飼い主や家族を見分けるのに、匂いや声で概ね誰かを認識しているのです。

あなたの声や香り、背格好が家族の誰かに似ていたので、そのワンちゃんはあなたのことを家族だと勘違いしていたのかも。

スポンサーリンク

知らない犬が寄ってくる理由2.実は避けられてた

悲しそうな犬

警戒心の強い犬は、家族以外の人が自分の近くに寄って来る事を嫌います。知らない人が自分のフィールド内に入ってくると「これ以上寄ってこないでほしいな…」「あの人がいる位置を確認したいな…」という心理で、あなたの方をチラチラ見ながら近寄っているように見えたのかもしれません。

そのような犬の場合は、しっぽを振ったり、あなたに触れあいたいという仕草をしていないので、少し距離を取って歩いてあげるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

知らない犬が寄ってくる理由3.いい匂いがする

パンと犬

先述したように、犬は情報のほとんどを嗅覚から感じています。知らない犬が寄ってくるのは、犬にとって好きな匂いをあなたから感じ取ったのかも。

分かりやすいのはフライドチキンなどをテイクアウトしたとき。犬にとっていい匂いがするので「それはなに?」「わたしにもくれるの?」と期待して寄ってきているのかもしれません。

スポンサーリンク

知らない犬が寄ってくる理由4.知らない人が好き

女性と遊ぶ犬

犬の中には、「家族以外の知らない人は絶対受け付けない」犬もいれば、「家族以外でも誰でもOK!みんな僕にかまってよ!」とお調子者な犬もいます。

そんなこと言ったら、道行く人全員に飛び掛かってるじゃないか!と思いますが、犬は人間の表情や声色など些細な変化を観察して、その人が自分のことを好きなのか、そうじゃないのかを判断します。

あなたがそのワンちゃんを見た時、「かわいいー!」と声をかけたり、無意識のうちに表情が緩んだりしていたので、お調子者な性格の犬であれば知らない人でも飛び掛かって遊んでもらおうとしたのかもしれません。

スポンサーリンク

知らない犬が寄ってきても撫でていいかは飼い主さんに許可をもらおう

手のにおいをかぐ犬

知らない犬に好かれるのは、犬好きにしてみると嬉しい気分になりますよね。

筆者自身もよく知らない犬が「久しぶりですね!」と話しかけられているように道行くワンちゃんに飛び掛かられた事が何度かあります。

でも中には、構ってほしいから寄ってきたわけではない犬もいるので、触ってもいいですか?と飼い主さんに聞いてから触れ合うようにした方がトラブルを避けられるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました