猫ちゃん玉ねぎで涙…。調理中の飼い主を監視していたネコに起きたハプニング

猫に玉ねぎと聞くと、猫好きなら心配になる組み合わせです。なぜなら猫は玉ねぎを食べてしまうと貧血になってしまうから。
しかし、猫と玉ねぎの接触は食べることだけでなく、近づくのも注意しないといけません。ご紹介する猫のジジは、玉ねぎを切っていた飼い主に近づき過ぎた結果、涙をポロリと流してしまったのです。

スポンサーリンク

玉ねぎで涙を流した猫ちゃん

食事の準備をするクリスさん。台所の隣にある冷蔵庫の上から愛猫のジジがその様子を監視しています。
しかし、クリスさんが切っていたのは、皮を剥いたばかりの玉ねぎ。人間でも涙なしにはいられませんが…

ジジの大きな瞳には涙が溢れ、そしてポロリ。
鼻水も出てしまっているように見えます。

「どうして…目がしみるにゃ〜」と散々なジジさん。

@333chrissy i washed my hands and took her out of the kitchen shes okay i promise #fyp #cat #onions ♬ Bad Habit – Steve Lacy

この投稿を見た人からは、猫が涙を流して泣くのを見たことがない!と驚く声やその痛みを私たちも知っているから同情する。という声が挙がりました。

投稿者のクリスさんはこの後すぐに手を洗って、ジジをキッチンから退場させたそうです。幸いにもジジは健康そのもので体に異常は見られなかったといいます。

スポンサーリンク

猫は玉ねぎの匂いを嗅いでも大丈夫なの?

この動画を見て、猫が玉ねぎの匂いを嗅いでしまって大丈夫なのか心配になるかと思いますが、玉ねぎの匂いを猫が嗅いだとしても健康上は問題ないそうです。

玉ねぎを切ると涙が出るのは、玉ねぎに含まれる酵素が涙腺を刺激するためだそうです。この原理は猫も同じ。
猫が涙を流しているのを見ると心配になるかと思いますが、食べなければ大丈夫です。

もし猫が玉ねぎを食べてしまった場合、玉ねぎの中に含まれる成分が猫の血液中にあるヘモグロビンを酸化し、溶血性貧血という貧血を引き起こします。
この成分は加熱してもなくならないので、生でも調理済みでも同様に貧血になる可能性があるため注意が必要です。

猫は玉ねぎのあの匂いを嫌う子がほとんどですので、好んで近寄ってはこないでしょうが、なるべく野菜からは猫を遠ざけた方が良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました