【なんで】カラカルの正式名称は「カラカル カラカル」

カラカル どうぶつ

カラカルは中東〜アフリカ大陸に生息するネコ科の生き物。動物園で見たことがある方もいるのではないでしょうか?そんなネコ科の生き物カラカルの正式名称は「カラカルカラカル」なんだそうです。同じ名前を繰り返す種名なんて「ゴリラゴリラゴリラ」以来ですし、ちょっと衝撃的ですよね。

スポンサーリンク

カラカルとは?

カラカル

出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Caracal

カラカルは中東からアフリカ大陸などに生息するネコ科の生き物で、足が長くてジャンプ力が高いのが特徴。

耳の先や裏が黒いのが特徴で、トルコ語で「黒い耳」という意味を持つ「カラカル」という名前をジョルジュ・ルイ・ルクレール、ブッフォン伯爵によって提案されました。

スポンサーリンク

カラカルカラカルになった理由

カラカルの正式名称は、カラカル系統 カラカル属 カラカル種になります。

1776年ヨハン・クリスティアン・ダニエル・フォン・シュレーバーによって初めて学術誌に記載され、1843年、ジョン・エドワード・グレイによってカラカル族として分類されました。

アフリカゴールデンキャット 出典:http://www.catsg.org/index.php?id=106

サーバル 出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Serval

カラカル系統には他にサーバル、アフリカゴールデンキャットがいます。カラカル系統のネコたちは、足が長くてジャンプ力が高いのが特徴のようです。

カラカルはこの他にも8亜種や3亜種によって分けるという説もあります。

Caracal caracal caracal (Schreber, 1776)
アフリカ大陸南部

Caracal caracal algira (Wagner, 1841)
アフリカ大陸北部(モロッコからリビア東部)

Caracal caracal damarensis (Roberts, 1926)
アフリカ大陸南部(南アフリカ共和国(北ケープ州)からナミビア、ボツワナ、アンゴラ、ジンバブエ)

Caracal caracal limpopoensis (Roberts, 1926)
アフリカ大陸南東部(南アフリカ共和国(旧トランスヴァール州)、モザンビーク、タンザニア南部、マラウイ、ザンビア、コンゴ民主共和国南部、アンゴラ東部)

Caracal caracal lucani (Rochebrune, 1885)
ガボン、アンゴラ北部、コンゴ民主共和国南西部、西部

Caracal caracal nubicus (J. B. Fischer, 1829)
エジプトからタンザニア北部

Caracal caracal poecilotis Thomas and Hinton, 1921
モーリタニア南部、ニジェール北部、セネガル北部からスーダン国境西部

Caracal caracal schmitzi (Matschie, 1912)
中東、アラビア半島からトルクメニスタン、インド

 

Caracal caracal caracal (Schreber, 1776)
アフリカ大陸南部、東部
Caracal caracal nubicus (J. B. Fischer, 1829)
アフリカ大陸北部、西部
Caracal caracal schmitzi (Matschie, 1912)
中東からインド

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/カラカル

スポンサーリンク

カラカルカラカルと人の関わり

現在の日本ではカラかるをペットとして飼うことはできません。しかし海外ではカラカルを、鳥を狩猟する時に使われたり、大昔ではペットとして飼い慣らされていたこともあるそうです。

古代エジプトではカラカルは神聖な生き物として扱われていたのでしょう。また古代エジプトでは、カラカルは壁画の中に描かれていて、ファラオの墓を守る意味があったとされています。それだけでなく防腐処理されたカラカルのミイラも発見されています。

13世紀ごろの中国では皇帝がカラカルを、贈り物として使用していたり、インドの王族が散歩用に飼育していました。

タイトルとURLをコピーしました